バスケのレッグスルー!やり方はどうすればいい?

「バスケのレッグスルーって・・・。」
「やり方とかコツ、あるのかな?」

レッグスルーでは、ボールを股の間に通します。
バスケのドリブルの基本が出来てきたら、このレッグスルーを練習しましょう。

レッグスルーを使って、追い込まれたドリブルシーンを打開!
今までは苦しめられたディフェンスを、軽くかわしましょう。

それではレッグスルーについて、

  • やり方
  • コツ
  • 練習のコツ

という順番で解説します。

バスケのレッグスルー!やり方のコツはこれ

バスケのゲームのドリブルは、人口密度の高い場所で、する事があります。

プレーヤーが密集した地域では、相手ディフェンスの手がボールまで近いですね。
ボールを奪われやすい状況です。

そんな時、ボールをディフェンスに与えない様に、レッグスルーでボールを持ち変えましょう。

では、そのレッグスルーのやり方コツはどうなっているのでしょうか。

バスケのレッグスルー!やり方は?

スペースがない場所でボールを切り返すレッグスルー。
バスケのドリブルが楽になる、そのレッグスルーのやり方です。

具体的な例で、見てみましょう。

それでは、左手ドリブルの場面からスタートします。
順番に解説します。

①右足を前に

左手ドリブルの場面です。

まず、右足を前(or右斜め前)に出します。
この時、重心を落として両足を十分に開きます。

実は大きく開いた右足はボールを通すという目的だけではありません。
右足はディフェンスとの間に入り、ボールをディフェンスから守るという役割も持っているのです。

②ボールをバウンドさせる

大きめに開いた両足の間を狙い、左手でボールをバウンドさせます。
ボールは、低くバウンドさせましょう。

③右手にボールを

左手から放たれたボールを、右手で受け取ります。

この時、腰が浮いてしまうのは避けましょう
重心を上下させず、重心を落としたままの状態でボールを受け取るのです。

レッグスルーのコツ

レッグスルーのやり方を見てきました。
次は、そのレッグスルーのコツを見てみましょう。

両足の中心に!

レッグスルーでは、バウンドさせる位置を気にせずに、ボールをリリースしがちです。

そうではなく、ボールをバウンドさせる場所はしっかりと意識しましょう。
その場所は、両足の中心(体の真下)です。

両足の中心でバウンドさせるとドリブルが安定します。
ボールを奪われることが、少なくなるんですね。

ボールを見ない!

レッグスルーのコツ。
2つ目は、ボールを見ないという事です。

ドリブルをする時にボールを見ていれば、周りの状況が把握できません。

ディフェンスが、こちらのボールを取ろうと手を出している・・・。
そんな状況にさえも、気付けなかったりします。

レッグスルーを練習!コツはあるの?

最後に、レッグスルーの練習のコツをお話します。

レッグスルーの練習!コツは「低い姿勢」

レッグスルーの練習のコツは、シンプルです。
それは、低い姿勢をキープして練習するという事です。

始めの段階では、前後に動かずに練習しましょう。
レッグスルーの感覚をつかむことを、優先するためです。

「動きながら」レッグスルー!

止まった状態でのレッグスルーがスムーズに出来る様になったら・・・。
次は、動きながらのレッグスルーに挑戦!

その次は、1on1で。
さらにその次は、ゲームで駆け引きを経験していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA